実施日 |
行事名(実施場所) |
実施内容 |
---|---|---|
平成27年5月31日(日) | わくわく体験教室2015 (サイピア) |
ペットボトルで顕微鏡をつくろう |
平成27年8月25日(火) | 小学生のための工学実験教室2015 (岡山大学工学部) |
(1)レーザーでプレートを作ろう (2)ケプラー式望遠鏡を作ろう (3)ガラスにプリントしてみよう |
平成27年8月30日(日) | 合同開催科学大好き岡山クラブ (岡山大学自然科学研究科棟) |
めっきで遊ぼう |
平成27年9月14日(月) ~15日(火) |
わくわく体験教室2015 (中国・杭州・長江実験小学校) |
きれいな水をつくろう |
平成27年9月17日(木) ~18日(金) |
わくわく体験教室2015 (中国・厦門・演武小学校) |
きれいな水をつくろう |
平成27年10月4日(日) | わくわく体験教室2015 (サイピア) |
きれいな水をつくろう ~英語で化学実験~ |
平成27年10月5日(月) | わくわく体験教室2015 (岡山市立御野小学校) |
きれいな水をつくろう ~英語で化学実験~ |
平成27年10月16日(金) | わくわく体験教室2015 (岡山大学教育学部附属特別支援学校・中学部) |
(1)芳香剤をつくろう (2)スライムであそぼう (3)ペットボトル万華鏡をつくろう (4)入浴剤をつくろう (5)ぷくぷくカルメ焼き |
平成27年11月15日(日) | 青少年のための科学の祭典2015 (ライフパーク倉敷倉敷科学センター) |
ガラス細工にチャレンジしよう |
平成27年12月24日(木) | クリスマス観察会 (岡山大学自然科学研究科棟) |
4次元デジタル地球儀と天文ソフトを使ってこの時期に観察できる星座や天体について学習した後、自然科学研究科棟に設置されている天体ドームの“35cm望遠鏡”で観察します。 |
平成28年2月14日(日) | まちなか出前実験教室 (人と科学の未来館サイピア) |
ガラス細工にチャレンジしよう |
平成28年3月30日(水) | かいのきわくわく体験教室2015 (岡山大学工学部) |
(1)レーザーでプレートを作ろう (2)ケプラー式望遠鏡を作ろう (3)“めっき”をしてみよう |
出前実験・体験教室
