PROFILE

トップページ   系の紹介   研究・教育   カリキュラムの流れ

カリキュラムの流れ

情報工学コース

基礎学力を高める

1年次には、教養教育科目および専門基礎科目の習得によって、専門分野にとらわれない幅広い教養と工学全般の基礎的学力を高めます。

情報工学の基礎修得

2年次には、系科目およびコース科目でプログラミング言語、情報処理システム、情報処理基盤に関する基礎的内容の科目によって情報工学の基礎知識を修得します。さらに演習科目では、構造的なプログラミング能力の習熟を図ります。

基礎科目の応用

3年次には、コース科目により応用力を養成するとともに、実験科目において課題への主体的取り組みや協調作業、レポート作成など技術者としての基礎力を養成します。また、企業での指導経験を持つ学外講師から情報技術の利用事例を学び、実用化に必要な技術を身に付けます。

研究室配属

4年次では、各学生は研究室に配属されます。特別研究として各研究分野の最先端の研究テーマに取り組むことにより、これまでに習得した知識を具体的な問題解決に応用する能力を鍛え、情報処理の専門家として活躍するための素地を作り上げます。

ネットワーク工学コース

基礎学力を高める

1年次には、工学が関係する幅広い分野の概要、工学を学ぶ上で必要となる基本的な数学、プログラミングに加え、データサイエンスの基礎などを学びます。

専門科目への発展

2年次には、ネットワーク工学や信号処理を学ぶための基礎を修得し、実験・演習を通じて専門科目の基礎の習熟を図ります。

専門科目の充実

3年次には、より専門性が高く、幅広い科目で応用力を高め、実験を通じて課題への主体性、共同作業者などとの協調性も養成します。

研究室配属

4年次では、これまでに習得した知識や経験を生かし、各研究分野の最先端の研究テーマに取り組むことで、有線および無線ネットワークや情報セキュリティに携わる技術者としての素地を作り上げます。

エネルギー・エレクトロニクスコース

基礎学力を高める

1年次には、工学が関係する幅広い分野の概要、工学を学ぶ上で必要となる基本的な数学や物理学、プログラミングなどを学びます。

専門科目への発展

2年次には、エネルギー・エレクトロニクスを学ぶための基礎を修得し、実験・演習を通じて専門科目の基礎の習熟を図ります。

専門科目の充実

3年次には、より専門性が高く、幅広い科目で応用力を高め、実験を通じて課題への主体性、共同作業者などとの協調性も養成します。

研究室配属

4年次では、これまでに習得した知識や経験を生かし、各研究分野の最先端の研究テーマに取り組むことで、エネルギーやエレクトロニクスに携わる技術者としての素地を作り上げます。

数理データサイエンスコース

基礎学力を高める

1年次には、教養教育科目および専門基礎科目の習得によって、専門分野にとらわれない幅広い教養と工学全般の基礎的学力を高めます。

数理データサイエンスの基盤習得

2年次では、コースの基盤として、1年次に学習した数学の基礎をより掘り下げて学び、 更に数値計算や実践的なプログラミング、データ解析についての知識を深めていきます。

特別研究に向けて

3年次には、数学理論、数値シミュレーション、統計学などについて、より深く学び、4年次の特別研究に着手するために必要な知識、能力を身に付けます。

研究室配属

4年次では、各学生は研究室に配属されます。 特別研究として、数理科学、計算科学、データサイエンスなどにおける各研究分野の研究テーマに取り組みます。3年次までに学んだ事を基礎として、ゼミにおける発表などを通して、数学的な見方や方法論への理解を深め、幅広い応用力を養い、数理データサイエンスの専門家として活躍するための素地を作ります。

研究・教育の関連ページ