トップページ   情報工学コースに関連する教育研究分野

今日、人工知能システムは日常生活にますます普及しています。 その点で、Yucel研究室の究極の目標は人間の行動の理解すことにより、人間と機械のインタラクションを促進し、人に優しい技術を開発することです。 そのために、頭部姿勢推定、目の検出と追跡、共同注意、ロボット学習など人工知能の様々の研究分野で研究しています。

(准教授) YÜCEL Zeynep

研究室HP
https://yucelzeynep.github.io/

今日の情報化社会を支えるソフトウェアは、大規模化、複雑化の一途をたどり、オフショア開発、オープンソースの利用、ライセンス・セキュリティの問題など、新たな課題に直面しています。当研究室では、ソフトウェアの開発・利用・保守に関わるあらゆるデータを計測・分析することで、課題を実証的に解決することを目指しています。さらには、データに基づく新しい開発プロセスの確立や、その効果をシミュレーションにより立証するテーマに取り組んでいます。

(教授)門田 暁人 (助教(特任)) 西浦 生成

研究室HP
http://analytics.jpn.org/

私達の周りには、インターネット、電話回線、電力線網などの複雑なネットワークが数多くあり、その上を膨大なデータが絶え間なく流れています。本研究室では、さまざまなネットワークの振る舞いや大規模データの解析法を数学的な立場から研究しています。例えば、移動するロボット間で効率的に情報を伝える仕組みや、大量のデータから有益な情報をコンピュータが自動的に獲得する方法について、理論とシミュレーションの両面から取り組んでいます。

(教授)高橋 規一 (助教)右田 剛史

研究室HP
https://www.cc.okayama-u.ac.jp/imelab/lab.ja.html

私たち「人」が生き生きと暮らせる時代の実現に向け、IoT・AIによるセンシング・状況認識・情報提示技術を「実世界」を舞台に研究しています。アプリの開発からIoTデバイスの開発まで、ソフト・ハードを横断する多様なアプローチで実世界の課題を解決する手法・システム・サービスを開発し、それらを社会実装することを目指します。

(講師) 松田 裕貴

研究室HP
https://cocolab.jp/

音声データや映像コンテンツといったマルチメディア情報の配信技術、特にインターネット放送とデータ通信の融合技術について研究しています。多くのユーザに待ち時間のストレス無く配信するために、スケジューリング技術で様々なシミュレーション評価を行い最適な方法を見つけるとともに、実際にネットワークシステムを開発して性能を評価しています。また、空間ネットワーク環境における位置情報システムについても研究を進めています。

(准教授)後藤 佑介

研究室HP
https://www.mis.cs.okayama-u.ac.jp/

Web情報検索と電子図書館の研究室です。Googleに代表されるサーチエンジンは、ネット上の情報インフラとして既に定着していますが、その検索結果は膨大で人の手に余ります。そのため、ユーザのニーズや好みに寄り添った検索、また検索技術のユニークな応用について研究しています。例えばこの図は、サーチエンジンの検索結果を利用した英文の前置詞誤りの修正 支援システムですが、ネット上の大量の英文とAIを利用して様々な品詞や表現を 正しく自然な英語に修正するためのシステムを開発しています。

(教授)太田 学  (助教)上野 史

研究室HP
http://www.de.cs.okayama-u.ac.jp/

時系列情報に対する機械学習方式とする音声情報技術を軸として,より多様な情報をも表現する方法やより高度に処理する方法を研究しており,特に,音声対話インタフェースや生体信号に基づく行動認識のような人と機械の高度なコミュニケーションを可能とするための技術開発を目指しています。(准教授)原 直

研究室HP
https://www.sp.cs.okayama-u.ac.jp/

人の言葉をコンピュータで扱うためのプログラムの開発と基礎データの構築を行っています。人は同じ事柄に対して違う表現で言われても理解することが可能ですが、コンピュータでは意味のつながりを扱えません。そこで図のような動詞の概念に対する基礎データを構築して、異なる表現を取り扱える手法について研究しています。近年では大規模言語モデルを利用した教育・医療支援システムについて研究しています。(准教授)竹内 孔一

研究室HP
http://www.cl.cs.okayama-u.ac.jp/

インターネットを核としたコラボレーション基盤の創出を目指して、ひと・もの・サービスの自律的連携のための先端技術に焦点を当て、広範囲にわたって人工知能とコンピューティングパラダイムの接点について研究しています。具体的には、インターネット上のクラウドサービスと私たちが住む物理世界とのインタラクションを実現するために、マルチエージェントシステムの方法論を基礎に、サービスコンピューティングやクラウドコンピューティングの最新技術課題に取り組んでいます。また、国内外の大学や企業、NPOと協力しながら、実際にコラボレーション基盤の社会実装を推進しています。(准教授)林 冬惠

研究室HP
https://www.ic.cs.okayama-u.ac.jp/

計算機ソフトウェアグループとして、特に、コンピュータとネットワークを利用したグループ作業の支援について研究しています。そのための基盤となるグループウェアシステム LastNote を開発し、その上に、集団で仕事をする際に不可欠な情報共有方式、仕事の引継ぎ支援やプレゼンス情報の管理手法についての研究成果を実装しています。

(准教授)乃村 能成

研究室HP
http://www.swlab.cs.okayama-u.ac.jp/lab/nom/