岡山大学工学部工学科情報工学先進コース 学部案内
岡山大学工学部工学科情報工学先進コース 学部案内

News

トップページ   お知らせ   大学コンソーシアム岡山主催「日ようび子ども大学 in 京山祭」に出展

2024-06-14

大学コンソーシアム岡山主催「日ようび子ども大学 in 京山祭」に出展

 総合技術部は、6月9日(日)に岡山県生涯学習センター(岡山市北区伊島町)で開催された大学コンソーシアム岡山主催の令和6年度「日ようび子ども大学」に出展しました。今回で11回目の実施となる「日ようび子ども大学」は、作ったり、遊んだり、触れたり、親子で楽しく学べるイベントを今年度は岡山県内の14大学・短期大学、3団体が協力して開催しました。イベント当日は終日雨天にも関わらず、全体で子ども766名、大人617名の来場者数となり、家族連れや友達同士で様々なブースを体験されていました。総合技術部は、「ペットボトルでつくるキラキラ万華鏡」と題したブースを出展し、午前・午後にそれぞれ3回(1回30分)実施しました。保護者を含めて145名の参加者が家族で協力して製作する楽しい時間を提供しました。
 未就学の参加者でも体験できるよう参加者3人に対し、1~2人の技術職員が対応。また会場前方では演示する技術職員も配置し、安全かつ誰もが体験できるように工夫しました。さらに保護者らは小さな子どもさんには難しい作業を補助し、子どもさんのペースで協働して万華鏡を作成していました。午前、午後の開催ともにブース受付開始後すぐに定員に達するほどの人気となり、参加できなかった子ども達には見本として作成したペットボトル万華鏡を覗いて、ビーズやおはじきが生み出す不思議できれいな模様を体験してもらいました。
 このイベントに初参加した教育支援技術課の森下達矢技術職員は「初めて演示講師を担当させていただいて、つくり方の説明を目を輝かせながら聞いて一生懸命に取り組む子どもたちの姿がとても印象的でした。できた万華鏡を嬉しそうに保護者の方に見せていたり、友達や兄弟と交換して覗き合っている姿を見ているとこちらも嬉しい気持ちになり、講師をやってよかったと思いました。これを機に参加した子どもたちが科学にもっと興味を持ってもらえたら嬉しいです。」とコメント。
 今回のイベントには学務企画課からも職員が参加し、イベント受付業務や施設巡回作業などを担っていただきました。
 総合技術部の地域貢献・科学啓発活動は、工学部の共催により実施しており、今後も、小さな子どもさんも楽しめワクワク・ドキドキな好奇心を掻き立てるテーマを継続実施できればと思っています。

【本件問い合わせ先】
 総合技術部 地域貢献WG
 hirata-y◎okayama-u.ac.jp
 ※◎を@に置き換えてください。

作り方を説明している様子

万華鏡作りの様子

案内表示

スタッフの集合写真