2024-11-21
総合技術部が「第2回財田科学フェスティバル」へ出展
本学技術統括管理本部を構成する組織のひとつである総合技術部は、11月16日に岡山市立財田小学校で開催された「第2回財田科学フェスティバル」に出展しました。同フェスティバルは岡山市立財田小学校の児童を対象に、株式会社中国銀行東岡山支店の主催により開催され、今年で2回目の開催となります 。先に「南極クラス」と題して元南極観測隊の隊員による講演が行われ、その後同部の出前実験教室を実施しました。
出前実験教室では「ペットボトルで万華鏡を作ろう」「クロマトアートでしおりを作ろう」「入浴剤を作ろう」「スライムを作ろう」の4テーマを実施し、17名の子ども達が参加しました。 岡山城東高校の生徒10名 もボランティアとして参加し、子ども達が楽しく安全に体験できるようお手伝いをしてくれました。ボランティアに参加した高校生の中には、技術職員に総合技術部の仕事内容を質問したり、大学受験の相談をしたりするなど積極的にコミュニケーションをとる生徒もいて、技術職員にとっても高校生と交流できる貴重な機会となりました。 参加した子ども達は友達と相談しながら思い思いにブースを回り、全てのテーマを体験しました。講師の説明を熱心に聞き、真剣なまなざしで取り組んでいる姿が印象的でした。先に別のブースで作った作品を誇らしげに見せてくれる子もいました。
総合技術部の地域貢献・科学啓発活動は本学工学部の共催により実施しており、学内だけに限らず学外も含めさまざまな場面で開催しています。特に次世代を担う子ども達が楽しく科学に触れ、科学をより身近に感じることのできるテーマを精力的に実施しています。今後も地域中核・特色ある研究大学:岡山大学と総合技術部の技術職員らの活動にご期待ください。
【本件問い合わせ先】
岡山大学総合技術部 出前実験ワーキンググループ
E-mail : tech-demae◎okayama-u.ac.jp
※◎を@に置き換えてください。
総合技術部HP
-
ボランティアの高校生との予備実験
-
万華鏡作りの様子
-
クロマトしおり作りの様子
-
入浴剤作りの様子
-
スライム作りの様子
-
集合写真
-
リーフレット